子どもたちがたのしみにしていたまつかぜ祭り✨
7月13日に0・1・2歳児クラス、14日に3・4・5歳児クラス2部制に分け2日間行いました。
祭りといえば、、神社・・
ということでまつかぜ神社に賽銭箱や鈴の緒を用意しみんながお参りできるようにしました!
園長先生が神主になりきりくま組がつくった山車と子どもたちに
「まつりを楽しめますように」「子どもたちがこれからも元気に過ごせますように」
とお祓いをしてくれました。
「何が始まるんだろう」と興味津々。じっと座ってお祓いをしてもらいました!
お祓いの後は、くま組が太鼓の演奏をしました。
リズムに合わせて太鼓を叩きかっこいい演奏を見せてくれました😆
次はくま組がつくった山車の登場です!
「わっしょい!!」と山車ひきをしてかっこいいですね😎
ピッピッと笛の音や子どもたちの「わっしょい」の掛け声で園内が盛り上がってきました!!
祭りの開始のアナウンスと共に「いらっしゃいませー」と元気な声が響き渡り、
まつかぜ祭りスタートです😄✨
【わなげコーナー】
【金魚すくいコーナー】
【的あてコーナー】
【ガチャガチャコーナー】
【食べ物コーナー】
くま組の手作りポテト・やきそば・りんごあめ・チョコバナナ屋さん!
「いらっしゃいませー」「おいしいよー」と元気いっぱいのくま組の子どもたち😁
【ジュースコーナー】
お店を周りみんなで休憩タイム~
ジュースを飲んで、お店のゲームでもらった景品を見せ合いっこする姿がありました!
ジュース屋さんでもらったお賽銭を神社に持ってお参りに。
手を合わせてお願いごと・・・
なんのお願いごとかな?
祭りの最後は総踊りをしました!
「忍たまにんにん音頭」「月夜のポンチャラリン」の二曲踊りました。
子どもたち楽しそうに踊っていましたよ!!
この日の給食はお祭りメニュー!!
美味しくて何度もおかわりに行く子どもたち😆
たくさん食べられて嬉しそうでした❤
まつかぜ祭り大いに盛り上がり、
たくさんの笑顔と楽しんでいる声が響いていた二日間でした😉