福井市地域障がい児支援体制強化事業

『のびろ』では、福井市からの委託をうけて、子育てや発達の相談を行っております。

福井市地域障がい児支援体制強化事業とは

本事業は、2つの目的があります。
1つは、身近な地域で必要な発達支援を受けられるように、お子さんやご家族に対して支援を行います。行政や相談機関などと共にお子さんの気がかりさを早期に発見したり積極的に支援を行ったりします。

もう1つは、お子さんたちが通う園や学校、児童館、通所 事業所などと共に、支援体制の整備や充実を図っていきます。地域の支援者を支え、地域でお子さんやご家族が喜びをもって子育てできる環境を整備します。

児童福祉法が平成24年に改正された際に、児童発達支援センターを「おおむね人口10万人規模に1か所以上」に設置することが明記されました。
福井市の人口は現在約25万人で、本事業の委託を「子ども発達支援センターフレンズあすわ」と「こども発達 支援センターのびろ」の2事業所が受けました。

事業内容

関係機関との連携支援

  • 教育機関、医療、行政などと連携して、気がかりさのあるお子さんやそのご家族の支援を行います。
  • こども園、児童館、放課後児童クラブなどに訪問し、お子さんの特性や関わり方、支援について共に考えます。
  • インクルージョンの視点を取り入れた支援を一緒に考え、共生社会を目指します。

障がい児通所支援事業所への支援

  • 訪問相談を通して、お子さんの特性理解や支援の方法など、支援者や事業所が抱える課題を一緒に考えます。
  • 事業所や支援者だけで悩まないよう、事業所間のネットワークを作ります。

相談支援

  • 福井市内のお子さんやご家族からの子育て・発達に関する相談をお受けします。
  • サポートが必要なお子さんやご家族に対して、訪問相談や電話相談などを行います。
  • 情報の提供や同行支援等を行い、福祉サービスの調整や支援機関の紹介など、必要な支援につなげます。
  • こども家庭センターが行う幼児相談会などに参加して、 適切な時期に個別相談をお受けします。

家族支援

  • ご家族が同じ立場や思いの仲間をつくり、楽しみの共有や安心できる場をご用意します。
  • ご家族が子育てや障がいなどニーズに合わせたテーマで学ぶ研修会を開催します。

そのほか

  • 福井市児童発達支援管理者責任者ミーティングを運営します。地域の課題解決のための勉強会や研修を企画・開催します。
  • 福井市障がい者自立支援協議会こども部会に部会員として参加します。

対応地域

福井市を2つの地域に分けて、原則、小学校区域に応じて各センターが担当しています。
こども発達支援センター『のびろ』は西部地域を担当しています。
相談内容によっては区域を越えることもあります。

西部地域

鶉・棗・鷹巣・本郷・宮ノ下・国見・大安寺・河合・西藤島・明新・中藤島・森田・足羽・湊・社南・社北・社西・日新・東安居・安居・一光·殿下·越廼・清水東・清水西・清水南・清水北

※上記以外の東部地域は、こども発達支援センター『フレンズあすわ』さんが担当しています。東部地域の方はフレンズあすわさんへご相談ください。

よくある質問

Q1 相談するのに料金は発生しますか?

無料です。お気軽にご相談ください。

Q2 どちらに連絡をしたらよいですか?

小学校の区域で福井市を2つに分けています。
ご家族の方は「お住まい」の学区内で、子ども園や児童館、通所事業所の方は「その建物の住所」で相談対応区域をご確認いただきご連絡ください。当センター『のびろ』は西部区域です。

Q3 どんな相談を受けてくれますか?

主に次のような悩みが寄せられています。
●保育・教育の関係者の方
・ご家族の子育ての相談にのってほしい。
・地域や福祉のサービスを教えてほしい。できれば利用したい。
・工夫をしながら支援をしているが、お子さんも先生も悩ましい気持ちでいる。支援を一緒に考えてほしい。
・ご家族の思いも受け止めながら支援をしたいが、どうしたらいいのか分からず相談したい。
●福祉の関係者の方
・学齢期だがやむを得ず利用中断となるお子さんやご家族の支援をしてほしい。
・お子さんにどのような見立てをして、支援すればよいか一緒に考えてほしい。
・個別支援計画の作成で悩んでいる。アドバイスがほしい。

ご連絡、ご相談先

社会福祉法人 慶長会
こども発達支援センター のびろ

所在地:福井県福井市三郎丸4丁目201
電話:0776-87-0170
受付曜日:月曜~金曜(祝日は休業)
受付時間: 8:30~17:30