雑談

初心を忘れず!!

2022年3月25日

2月15日から3月11日まで、ソーシャルワーク実習の受け入れを行いました。今年もフレッシュな学生さんが来られ、利用者の方との関わりや支援を通して学びを深めていましたよ(^▽^)/

 

毎年、実習生の方と関わる中で、自分の学生時代や、障がいのある方の就労支援の仕事に就こうと思ったきっかけを思い出すことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「障がいがあってもなくても、好きな仕事をしてお金を稼ぐことは人生の充実につながる」

「障がいのある方の就労支援の仕事についてみたい」

そう思ったきっかけは2つ。

 

学生時代(とおい昔ですが)、とある施設での実習中、就労後3日で離職して施設に戻ってこられた方がいました。障害のある方の就労の大変さを目の当たりにするとともに、学生ながらに仕事を継続するためには何が必要だったのかを深く考えさせられる出来事でした。

 

学生時代のアルバイト先では、障がいのある友人が就労しており、社員や支援者と協力しながら生き生きと働く姿を見ました。フルタイム勤務の場合、1日の1/3は労働時間と考えると、自分にとって有意義な仕事が出来たほうが幸せだ!!と思ったのです。

 

実際働く中では、支援の難しさや理想とのギャップなどに悩むこともありますが、職場の上司・同僚や、関係機関の方、時には利用者の方にも教えてもらいながら、頑張っています。

 

今後も、初心を忘れず、利用者の方々がそれぞれの目標にむかって成長していけるよう応援していきたいと思います!!また、ソーシャルワーク実習の受け入れを通じて、学生さんたちなりの気付きや学びが得られるような指導を心がけていきたいと思います(^^♪