2/3 豆まき会

手づくりのお面をかぶって、景気づけに『鬼のパンツ』と『赤オニと青オニのタンゴ』♪を踊りました♪どの子も気合十分!!!

各クラスの、お面紹介!どんな風に制作したのか、お話してくれています。

『眉毛をはさみでちょきんってしたよ。』(2歳児) 

『目と角は、自分でクレヨンで描いたよ。』『牙は、はさみで切りました。』(3歳児)

『お花がみをくしゃくしゃにして、台紙に貼ったよ!目の部分をはさみで切ることが難しかったんだ~』(4歳児)

『折り紙をちぎって、のりで貼りました!』『横にびよ~んって、伸びているのは手で、折り紙で折りました!』(5歳児)

『お楽しみクイズ大会』では、どっちが正解かな??という問題が出題されました。

正解すると『イエ~イ!!!』と、大喜びの子ども達😆😆😆

子ども達に、『やっつけたい心の鬼は?』と質問すると、『わがまま鬼』『YouTube見すぎる鬼』『お買い物で、あれ買って、これ買ってって言っちゃう鬼』など、話してくれました(笑)

小さい子のお部屋には、小さい鬼さんのイラストで鬼退治!

いよいよ鬼さんの登場!!!

『いやだ~😫😫😫』と、泣く子や鬼から目を離さずじ~っと見つめている子、頑張って『鬼は~そと~!!』と豆をぶつける子、どの子も奮闘しました✨

『たすけて~みんな~💦』と、先生が鬼にさらわれそうになると、『先生を助けろ~!!!』と、勇敢な姿も見られました😭😭😭✨✨✨さすが、5歳児さん!

『ごめんなさ~い、もうしませ~ん😰😰』と、鬼は帰っていきました。

鬼を追い払うと、優しい福の神が来てくれました~✨✨

『はいど~ぞ😊』 節分の豆(野菜ボーロ)をもらいました。

もらったお菓子を食べ自然に笑顔がこぼれます😆😆😆

『みんなで鬼をやっつけたぞ~!!やった~!!!』

目次