雪遊び⛄

2月に入り、ようやく雪が降り積もった園庭には、子ども達の笑い声がとびかっています😆✨✨

誰の足跡もない、ふかふかの雪は「さいこ~!!」思わずジャンプしたくなるよね~❄️

みんなで、寝っ転がりたくもなるよね~⛄(笑) 「きっもち~😆」「太陽がまぶしい~😆😆😆😆😆」

園庭の柴山は、そり遊びにはうってつけの場所です!二人乗りをしたり、自分で勢いをつけて乗ったり、カチカチに固まると「めっちゃ、すべる~!!」と雪の状態でも滑るスピードが変わる事にも気付いていた子ども達です。

ツルツルの時は、防寒着だけでも勢い良く滑れます😆😆😆

子ども達は、思い思いに雪だるまづくりにも挑戦していました⛄ふかふかの雪は、作りやすいみたいですね💡

大きい子の中に混ざって、一緒に雪だるまを作る子もいて、すごく微笑ましい光景です✨✨

みんなで協力しながら、大きくなっていく雪だるま!!期待大です!!!

園庭にある松ぼっくりなどを見つけ、お顔づくり😀

自分より大きな雪だるまが完成✨✨

ミニチュア雪だるま⛄も発見😍

大きな雪玉を作って乗ったり、渡ったり遊び方も様々です😊

アイスクリーム屋さんも開店していました🍧✨✨

かまくらづくりでは。。。「まだ、1人しか入らないね~」「もっと大きくしよう!!」と、子ども達。

最終的には、こんな大きなかまくらが出来ました✨✨

色水を使った遊びも、盛り上がっていました。🎨

どの色を混ぜるときれいな色になるのか、カップの中に色を混ぜながらグラデーションを楽しんでいました✨

翌日には、かき氷屋さんやサーティーワン屋さんをしていた子ども達です。

園庭のビオトープも日に日にシャーベット状から、カチカチに固まりました🧊🧊🧊

雪の上を歩ける日もあり、この日は、凍ったビオトープの上を軽々と走り回ったり、寝そべる子ども達🏃‍♀️🏃‍♂️🏃😮😮😮

なんと、大人がのっても大丈夫でした!!!

小さいひよこ組さんやあひる組さんは、室内で雪に触れ感触遊びを楽しみました❄️❄️❄️

「ん?何だろうこの冷たいのは。。。」🤨

「うわ~ちった~い(冷たい)」😆😆😆表情を見ているだけで、冷たさが伝わってきます😂

室内遊びを楽しむ、ひよこ、あひる組さんに、らいおん組さんが、「お外で遊べないから、雪だるまを作ってあげよう!」と、小さい子たちが見えるテラスにたくさん雪だるまを並べてくれました⛄⛄⛄💕

目次