ブログ

2024年2月2日 感染症予防の研修を行いました😉 2024年1月12日 JKA補助事業により競輪の助成金を頂き、新しく福祉車両を購入しました 2023年11月1日 恐竜のいる時代にタイムスリップ🦕 2023年7月19日 クッキング交流会! 2023年4月12日 お花見へGO!!🌸

支援体制

一人ひとりの想いに寄り添い 個性に合わせた就労の実現を目指し支援します

『つづきの家』では、障がいある方の「一般企業へ就労したい」「生活の質の向上を目指したい」といった就労へのさまざまな想いを受け止め、個々に合った支援を提供していきます。
就職に向けた支援就労定着に向けた支援就労継続に向けた支援私たちの支援体制と心がけ就職に向けた支援 詳細就労定着に向けた支援 詳細就労継続に向けた支援 詳細

事業内容

就労移行支援 就労継続支援(B型) 就労定着支援
定員 10名 20名
利用期間 原則2年間 期間の定めはありません 一般企業への就職後 6カ月から3年6カ月
対象者 一般企業への就労を希望する方 支援により就労の見込みのある方 体力や年齢等により 就労が困難な方 すぐに就労が困難な方 一般企業に就職した後、 就業継続に不安を抱えている方
随時、見学・体験等を実施しております。 利用に関してはスタッフが丁寧にご説明いたします。お気軽にお問い合わせください。
「一般企業で働きたい、でも障がいがあるため、すぐには不安・・・」 このような想いを持つ方へ、職業スキルの開発やビジネスマナーの習得など、一般企業への就労に向けた専門的支援を行います。 当法人の特徴は、協力企業であるエル・ローズグループ各社から多種多様な業務を受託していることです。業務受託を通じて、 事業所内での基礎訓練や、アミューズメントパーク・企業等での実践的な訓練など、個々の状況に合わせた支援を行っています。 また、就労支援では、ハローワークなどの関係機関と連携しながら、本人が希望する企業で一定期間実習を行い、本人の能力と 業務内容さらには職場環境などのマッチングを図り、“就職から定着まで”長く働き続けられるよう支援を行っています。 利用期間は原則2年間です。

〈主な支援内容〉

【個別性】
  • 一人ひとりの想いに寄り添い、実現に向けた支援を行います。
【就労支援】
  • 日々の活動を通じて、一人ひとりのストレングス(強み)に着眼し、個性に合わせた支援を行います。
  • 職員には、福祉の国家資格保有者や企業就労経験者を配置し、さまざまな経験やノウハウを活かし就労支援を行います。
【就職活動】
  • さまざまな業種の職場見学を行い、職場や就労をイメージできる機会を作ります。
  • ハローワークや関係機関等との連携の中で、密に情報収集を行い、就職活動を行います。
【就労定着】
  • 安心して長く働き続けられるよう、関係機関と連携し本人を中心とした支援体制を作り、就職後も切れ間の無い支援を行うことで定着を目指します。

就労移行支援利用から就職までの流れ(利用イメージ)


面 談 カウンセリング
事業所内訓練・作業 企業内訓練・作業
  • アセスメント
  • 個別支援計画の作成、その他目標などの設定
  • 基礎訓練、各種技能訓練(SSTなど)、各種研修
  • 作業実践、職業能力、技能の養成
  • 職場見学


求職活動 職場実習
  • 職業評価、適性診断
  • 求職登録(ハローワーク)
  • 職場見学、職場実習(1~2週間)
  • 就労後の定着に向けた支援体制の構築


就 職
職場定着支援
  • 就職面接
  • 就労後の定着に向けた支援の実施(職場定期訪問など)
  • 長く働き続けるための企業や家族へのサポート

「障がいのために思うように働けない、でも日中は仕事をしていたい・・・」 このような想いを持つ方へ、仕事を通して働く機会を提供し、基礎体力の維持や職業スキルの習得および就労意欲の向上を 目指し支援を行います。利用期間の定めはありません。

〈主な支援内容〉

  • 「生活リズムを整えたい」「働く体力が無く不安」「退院後でも大丈夫?」など、一人ひとりの想いや不安に寄り添い、多様な働き方を提案しています。
  • 医療機関等との連携のもと、健康状態の把握や助言を行い、地域で長く生活し働き続けるための必要な支援を行います。
  • エル・ローズグループ各社から幅広く業務を受託しており、能力に合わせた業務を提供しています。
  • 就労意欲の向上に伴い、一般就労に向けた支援やサービスの変更(就労移行支援、就労継続支援A型)など、ステップアップを目指すことも可能です。
  • 工賃アップを目指し、専門職員を配置し取組んでいます。

就労継続支援(B型)(利用イメージ)


面 談 カウンセリング
事業所内作業 企業内作業
  • アセスメント
  • 個別支援計画の作成、その他目標などの設定
  • 生活リズムの安定や向上、各種技能訓練(SSTなど)
  • 生産活動による働く力の向上
  • 工賃アップ


就労継続支援(B型)の利用継続
就 職 (一般企業)
サービス変更 (就労移行支援) (就労継続支援A型)
  • 働き方を変える(利用時間、日数、サービスの変更など)
  • 日中活動、交流の場として利用継続する
  • 利用継続して工賃アップを目指す
  • 職業能力を習得し、一般企業への就職を目指す

「一般企業へ就職したけれど、職場の事や生活の事、これからの将来のことが不安…」 障害福祉サービスを利用して一般企業へ就職された後、このような想いを持つ方に対して、雇用された企業で継続して働き続けることが出来るよう支援を行います。 職場環境の事、業務内容の事などの悩みについて企業と本人の間に立って支援を行っていくことはもちろんですが、「家事と仕事の両立が大変」「一人暮らしをしたいけれど不安がある」などの生活における悩みについても地域の社会資源と連携をしながら支援を行っていきます。 利用期間は3年間です。

〈利用対象者〉

就労移行支援などを利用して一般企業へ就職をした障がいのある方で、一般企業へ就職して6か月が経過した方が最大3年間利用することが出来るサービスです。

〈主な支援内容〉

  • 企業に訪問をさせて頂いたり、つづきの家に来所して頂いたり、テレビ電話等を利用したりして、相談支援を定期的に(月1回以上)行うことで、職場・家庭などにおける悩みを聞き、問題解決に向けて、状況に応じたアドバイスを致します。
  • 「一人暮らしを目指したい」「家事との両立が大変」などの生活における悩みに対して、ご自身で問題を解決したり、管理したり、出来るようになることを目指して支援致します。
  • 企業、医療機関、福祉機関、家族などとの連携を必要に応じて行い、地域の社会資源を活用し本人の課題がスムーズに解決できるよう支援致します。
  • 「職場の上司が異動になりこれまでと同じように配慮してもらえるか不安」などの職場での悩みを抱える方に対して、職場訪問を行い、本人の特性や配慮してもらいたい内容などの情報を企業に対して行い、安心して就労ができるよう支援致します。
  • サービス利用期間中に離職を検討される方に対して、企業等との調整を行い就労継続の可能性を探して行きます。離職を決断された場合でも離職後の生活相談や転職の支援を行います。

就職から就労定着支援への流れ(利用イメージ)


就 職
集中支援期間 (就職後6か月間)
就労定着支援 サービス申込受付
  • 一般企業へ就職し、働き始めたことで環境の変化などによって新たに生じる課題のアセスメント
  • 企業訪問による業務内容・職場環境の調整
  • 就職先企業への特性の理解促進・配慮事項などの情報伝達
  • 医療機関や家族などとの連絡調整と連携
  • 就労定着支援事業の説明と利用希望があれば利用に向けた手続きに関しても説明を行う


就労定着支援事業 利用開始
就労定着支援 利用期間終了
  • 個別支援計画の作成、その他目標などの設定
  • 企業訪問、来所による面談、テレビ電話等での相談支援等の定期的な本人との面談(月1回以上)
  • 企業内で生じる新たな課題、生活面で感じる悩みなどに対する指導、アドバイス
  • 企業内でのステップアップや、体調面・精神面の状況に応じた業務内容・職場環境の調整
  • 企業内でのナチュラルサポートの形成のための企業と本人の橋渡し
  • 離職時のこれからの生活に対する支援
※利用期間終了後、障害者就業・生活支援センターの利用を希望される場合には、引継ぎを行います。

業務(例)と活動の様子

その人の力を最大限に活かし、 目標に向かい働き輝けるように

衣類の検品・ラッピング(キズや汚れなどの不良がないか調べます)
生地裁断(裁断機で既定の長さにカットします)
衣類用ネーム作成(洗濯用ネームを作成します)
衣類用ネーム検品(ネームの検品・検数をします)
製品の梱包(製品の出荷梱包をします)
事業所外作業(所外に出て企業内で仕事をします)
法人内保育園の環境整備(保育園の掃除をします)
事業所外作業(所外に出てアミューズメントパーク内で仕事をします)
地域交流(法人内保育園との交流)
懇親会(利用者の皆さんが主体となって企画し交流を深めます)
※写真の作業は一例です。日によって作業内容は変わります。

1日の流れ

働く、つづけるリズムをつくり出す

作業・訓練は原則、月曜日~金曜日となります。 ※1. 利用日・時間等は個別にご相談に応じます。 ※2. 受給者証の支給決定量に基づき、その月の日数から8日を差し引いた日数が利用日数の上限となります。 【お休みについて】土曜・日曜・祝日、年末年始、夏季休暇

ご利用の流れ

見学から利用まで丁寧にサポートします

「つづきの家」では随時、サービス利用の受付・見学・体験等を実施しています。お気軽にお問い合わせください。 ただし、利用に関しては、本人が住む市町においてサービス利用のための「支給決定」を受けることが必要となります。

専門スタッフ

専門スタッフが、利用者の さまざまなニーズにおこたえします

事業概要・アクセス

事業所名 障害者就労支援事業所「つづきの家」
住所 〒910-0375 福井県坂井市丸岡町南横地第10号44番地
所長 西村 亮一
TEL 0776-66-6776
FAX 0776-66-6799
メール tuduki@keichoukaiasdfg.or.jp
対象障がい 身体障がい・知的障がい・精神障がい(発達障がいおよび高次脳機能障がいを含む)・難病など

アクセス

JR森田駅より車で7分 JR福井駅より車で20分 京福バス「南横地」停留所より徒歩5分